
【アズレン】信濃実装で第六天魔王『信長』降臨!!??
目次
・はじめのあいさつ
・信濃について
・ステータスについて
・スロットについて
・スキルについて
・編成について
・おわりのかいしゃく
ついに実装された建造産初のウルトラレア“UR”の空母『信濃』ちゃん!
初のウルトラ空母ということもあってか
みんなの期待に応えるかのようにステータスとスキルがもりもりかつ
史実厨もにっこりな性能を有してますのでそれを解説できたらなと思います!
ちなみに信濃についての解説はこのブログの他
YouTubeの方でもアップしていますので、よかったらそちらも是非ご覧ください。
超弩級戦艦・大和の3番艦として起工し、一度は建造を見送られ
最終的に空母として起工するも、未成艦として生涯を終えた眠り姫。
信濃の艦歴について簡単に紹介したら、こんな感じになります。
信濃が空母に改装される際、日本海軍は赤城と加賀を戦艦から空母に改装した経験と
大鳳の優れた設計案を参考にしつつ改装案を立て、改装を行ったと云います。
図面上での信濃は正に、日本海軍が誇れるような最新鋭の空母でした。
しかし、物資も人手も足りない日本において
彼女が“完成”することはありませんでした。
当時の政治家や皇室の関係者には建前上に完成したと報告され
疎開と試運転を目的に横須賀から呉へ向かう途中
アメリカの潜水艦『アーチャーフィッシュ』に雷撃され
護衛していた駆逐艦の援護も虚しく、船体を維持できずに海底へと沈んでいった船となります。
享年10日になります。1年たっとらんやん(;^ω^)
いやいや信濃さん……、なにもそこまで大鳳を見習わなくても……。
(ちなみに大鳳もアルバコアというアメリカの潜水艦に雷撃され沈みました。竣工してから3か月後のことです。)
彼女のステータスとスキルについては大鳳ととても似た部分が多いので
今回は彼女を比較にしつつ解説していきたいと思います!
今回はWikiにて掲載されている数値
レベル120、好感度200での比較となります。
・ステータス
大鳳 信濃
装甲:重装甲 装甲:重装甲
耐久:7724 耐久:9104
装填:127 装填:133
対空:337 対空:335
航空:422 航空:462
回避:58 回避:51
運 :36 運 :32
パット見た感じ、信濃は大鳳の上位互換といった印象をうけるかと思います。
実際、信濃は大鳳の強化版だといえるでしょう。
信濃のステータス合計値は『10117』で
大鳳のステータス合計値は『8704』となり
信濃が大鳳のステータスを『1413』も上回っていますので。
それではスロット面に関してはどうでしょう?
信濃と大鳳にはどんな違いがあるのか見ていきます。
・大鳳のスロット
上枠:2機(戦闘機のみ搭載可) 補整値:120%
中枠:3機(爆撃機のみ搭載可) 130%
下枠:3機(雷撃機のみ搭載可) 140%
・信濃のスロット
上枠:2機(戦闘・爆撃・雷撃機どれでも搭載可) 補正値:125%
中枠:3機(爆撃機のみ搭載可) 130%
下枠:4機(雷撃機のみ搭載可) 140%
大鳳と信濃のスロット値は非常に似てはいますが
信濃は大鳳に比べ『艦載機の数が1機』『装備の補正値が5%』も上回っています。
さて、ついにスキルの解説となりました。
ここは自分が最も重視している部分で、ここで私の評価は変わってしまいます。
ここは文章で比べながら説明するのが難しいので
信濃のスキルだけを一つずつ紹介し、簡単に大鳳との差異を解説できたらなと思います。
まず一つ目のスキル
希望の嵐
戦闘開始3秒後、彩雲による航空偵察を行う
自身が航空攻撃を行う場合、試製紫電改二・流星・彩雲による特殊航空攻撃を行う
(彩雲は敵を攻撃せず、ランダムの敵1体の火力・雷装・対空を戦闘終了まで3%ダウンさせ
さらに受けるダメージを3%アップさせる この効果は人型の敵を優先とし、最大3回まで加算できる)
大鳳と同じ、装備した装備とは別の艦載機たちが援護支援してくれるスキルとなります。
大鳳と違うのはスキルの発動率とタイミング
そして援護してくれる艦載機の種類と、艦載機の攻撃方法の4点となります。
大鳳の援護支援は40%をそれぞれ3回ずつ抽選し発動しますが
信濃の援護支援は3機とも100%の確率で発動します。
大鳳の援護支援は装填時(任意に発動できない)に発動しますが
信濃の援護支援は航空時(任意に発動できる)に発動します。
そして大鳳の援護機は流星(雷撃)、彗星(爆撃)、彩雲(バフ用)の3種。
特攻性、対艦性能に優れていますが
たいして信濃の方は試製紫電改二(戦闘)、流星(雷撃)、彩雲(バフ用)の3種。
汎用性、対空性能に優れています。
大鳳の彗星は絨毯爆撃と言った、広範囲にわたる特殊な爆撃を行いますが
信濃の艦載機には特殊な攻撃を行う機体がいません。
二つ目のスキル
弓張りの夢蝶
戦闘中15秒毎、特殊弾幕攻撃を展開する
自身の艦隊が海域で行った1・2回目の戦闘開始時、自身の航空が15.0%アップ
自身が所属している艦隊以外の艦隊が行った戦闘のみで数えて
3・4・5回目の戦闘開始15秒後、特殊弾幕を1回だけ展開する
このスキルで発動する特殊弾幕は蝶々が沢山信濃の正面に出ていきます。
見た目は派手ですが威力は駆逐砲以下なのでほんとに援護程度だと思いましょう。
そして自分の艦隊が1~2戦目の時は自分を強化し
他の艦隊が3~5戦目の時は特殊弾幕を正面に放つことで援護を行います
これは完全に元戦艦であった信濃専用のスキルなので
大鳳と比べるようなものはありません。
そして最後のスキル
朔月の守り
戦闘開始時、自身が戦闘可能である限り、駆逐艦の火力・回避・対潜が15.0%アップ
味方艦隊で重桜艦船が3隻以上いる場合、自身が受ける砲撃・航空攻撃ダメージを20.0%軽減し
味方重桜空母の航空・命中が15.0%アップ
前半は駆逐の攻撃性を強化するスキル。
後半は自身の耐久性を強化するスキルとなっております。
比べるのは後半のスキルで
信濃は大鳳に比べ『航空ダメージの軽減率が5%』も劣るものの
大鳳のように砲撃は『榴弾』でないと軽減できない縛りがありません。
ですので最初のスキル同様。
大鳳は特攻性、信濃は汎用性に割り振ったスキル構成をしています。
さて、タイトルにもあげました信濃実装で第六天魔王『信長降臨』の件を
ついに回収する時が来ました。
なぜ信濃が実装されたことで、信長が誕生したのか
ヒントは重桜のバッファー、シナジーの権化……と言えば?
はいこの子、長門さまですね(*^-^*)
長門と信濃はどちらとも重桜で固めたら最強の部類に入る艦船です。
ですので必然的にこの二人は同じ艦隊に組み込まれることが多くなるでしょう。
この二人がいる艦隊、それを信長と言います。
信濃の『信』と長門の『長』、二つ合わせて『信長』
はい、答え合わせができましたね(#^^#)
個人的に信濃を生かすながら長門か天城、大鳳等が候補にあがると思いますが
まずは信濃・長門・大鳳の組み合わせから見ていきましょう。
===鳳桜信長===
まずこの編成。なにがすごいかと言いますと。信濃と大鳳、長門がいることで
自分たちの放つ航空ダメージが39%、およそ4割もアップします。
およそ3000稼げたダメージが、4200ダメージに化けるんですよ?
やばいですね★
しかも信濃は持ち前のスキルで自身の航空値を30%
仲間の重桜空母に15%ものバフを与えてくれるので
結果的に信濃の航空値は素で600を上回ります。
そこに設備なども加わるので、頑張れば航空値を1000台に伸ばすことも可能です。
さらにそこで命中が信濃により15%、長門により20%もアップするので
間違いなく長門の挨拶や、信濃と大鳳の流星等
盛りに盛られた攻撃がヒットしやすくなるのです
やばいですね★(2回目
というわけで長々と解説させて頂きましたが
信濃のスペック解説をさせていただきました。
特殊弾幕がもっと派手で威力が高かったら……
スキルの航空攻撃に特殊な攻撃方法があったら……
等、個人的におしいと思う部分は多々ありましたが
それでもウルトラレアに恥じない性能をしていたと私は思います。
最近影の薄くなってきた駆逐を強化できるっていうのも
なんだか編成の幅が増えていいですよね( ^^) _旦~~
てなかんじで今回のブログを閉めたいと思います。
ちなみに私
YouTubeにてアズレン他ゲームの解説や実況、ライブ配信
pixivにてアズレンや東方等の二次創作などを描いていたりもしますので
そちらも是非ご覧いただけると嬉しいです。
コメント、高評価、ブックマークなどを
どしどし下さるとモチベが上がりますので、よろしくお願いします!
YouTubeのリンク
https://www.youtube.com/channel/UCryEMsHfKCDrWb4bqzob3oA/
Twitterのリンク
https://twitter.com/0730abcdefg
pixivのリンク
https://www.pixiv.net/users/20469082
↓↓↓ ちなみにこれはロリ化したどうなるかと思って描いた信濃です ↓↓↓
それではまたお会いしましょう! ダスビダーニャ!!
まだ記事がありません。
最近のコメント